クズの樹

これから僕はどう転ぶのか?

ああー、やっぱ木造住宅はクソだッ!!

と、ほぼ毎日こんな感情を抱いてしまいます。

やんゆです。

 

あのですねー、僕が暮らしているいる賃貸

そう、何を隠そう築30年の木造ですけど。(一応、内装はリフォーム済み)

まあ、どこにでもありそうなクソ物件でして。

 

そしてまた、実家も築年数が同じくらいの木造住宅で、

これまでのいくつかのオンボロ木造建屋で過ごしてきて者としては、木造に対する不満がすごーくありまして、今回はこれを皆さまと共有したいなと。

 

引っ越せ? あー。じゃあ金くれ。

 

木造住宅に住まれたことが無い方は全く無縁であろう、木造であるが故の悩みや不満を解説を交えながらグチグチ書いていきましょうかな。

もし!これから木造賃貸に住むぞい!って方は、今からから知ることとなる驚愕の真実(かもしれないし、そうじゃないかもしれない情報)を頭に入れ、それを踏まえた上でもう一度考え直してもらいたい。

 

住まい(環境)は大切だ、いや、マジで。

 

場所や家賃も大切だが、

すべてが目に見える事だけでは決まらないのだよ、アンダーソン君…。

 

 一応前提として、僕は鉄骨・鉄筋コンクリート等の住宅で過ごしたことが無い為、比較または鉄筋による悩み等は全くわかりませんのであしからず。(経験者の方がいらっしゃれば、個人的興味としてお聞かせ願いたいです ><)

 

 

 

ほら、こんなブログ書いてる傍から、上階にお住いの×××さんが洗濯機を回し始めたぞ♡

ほーんと、うるさい♡

僕がけろけろけろっぴじゃなかったらほんとタダじゃすまないからね☆ 

………

 

……

 

 

 

 

さ、真面目に書いてきますわ・・・

 

共感できる方は画面の前でうん。!うん。!わかるー。と首振っておくんなまし~

 

共感に至らない方は――

…一度木造アパート住んでみてw

 

 

それでは行ってみましょーー。 

 

 

 

 

まず初めにこちら、ドーン!

 

各所水回りを使う(使われる)度、

地響き発生問題!ででん!

 

もうね、これね、ほんとストレス溜まるのよ。

 

分からない人に説明がするのが、ほんっっっっっと難しいんだけど、

キッチンで水を出したり、洗濯機を回したりすると水が水道管?を流れる音ジョロ――ッからのーっ、

水止めた瞬間ドンっ!!!って音が響き渡るんですよ。いや、まじで。

 

いや、これに関しては、俺の住んでるアパートだけかな?w

 

木造は、やはりもやはり響くのですよ。

耳を襲う音として、肌で感じる振動として。築年数の古さも相まって、本当ひどい(泣)

ちょっとやそっとで我慢できるレベルじゃないです!(かく言うぼくは菩薩メンタルで乗り越えておりますがw)

 

 

お風呂時は風呂場自体が音が届きづらい&シャワー使ってたりで、あまり気にならないのですが、

あとはトイレですね~、上階の人が流した時の水の流れる音すっごい伝わりますから!

そして、もちろん・・・www

という流れでそのまま行きましょう!次~

 

ん~^^聞こえる、聞こえる//

音丸聞こえ問題!ででん!

音聞こえるからって、僕をそんな目で見ないで!(´;ω;`)!!

隣は独り身のおばあちゃん、上は中年夫婦(子はいないっぽい)で、疚しさなどコレっぽっちもございません!キリッ!

注:盗み聞きなど全く行っておりません。盗まなくとも頂ける状況下にあり、とても不愉快であります。

 

という冗談はともかく、本当に音漏れ&響きがひどい、ひどい…。

先の水回り問題もほぼこちらに直結するわけではございますが、公の場で叫んでるようなパリピBoyが可愛く見えるくらい、耳に障りますw

部屋という空間に対して、振動そして反響するわけですから想像するまでもなく嫌なカーンジなのわかりますよね??

昔の建屋(または賃貸)って壁にグラスウールをはじめとする消音材が入ってないんですよね。そしてかべも壁も薄い。

 

騒音ちゃん:『これなら、どこまでも音が広がるねッ♡//』

僕:『うんっ♤//』

 

ってバカか。

んな広がり見せんな。クソがっ!

一応最近の木造のアパート等はしっかりと消音材と詰められているようです!

ですが、実際どこまでの効果を発揮するモノなのかは住んでみないと・・・といった感じですかね。

 

 

とりあえず、 (僕の現環境において)意外や意外、間取り関係上、隣の人からの生活音というのはあまり聞こえずでして。(おばあちゃんというのもあるかもだけど)

 

で!す!ぐあ!

 

上階の人の音がすごい!あっぱれですわ。

 

 

  • 歩く音(ぱたぱた)
  • テレビの音(“今日はこれで決まり!”朝8時の音)好きなんすよ~もこさん(*´ω`*)
  • 窓の開け閉め(ガラガラッ!!・・・ガラガラッピシャ!!)
  • 椅子を引く音(ガガーッ)
  • 洗濯機の音(グワングワン)
  • おし〇この音(ジョボジョボ) ※さすがにDAIBENの音が聞こた事はありません

 

 

とまあ、聞きたい音もあれば聞きたくもない音がたくさん聞こえてきてしまうわけですね。

あちらさんは全くもって、気に止める以前にに気づいていないとは思いますが、

こんなんじゃ、こちとら静かにオナ〇ーも出来ねえっつうのッ!!(これ重要な)

ったく……

 

ん?

 

お前のオナ〇ーの音も漏れんてんじゃね?って?

んなわけwww

 

 

…ないよなあああぁぁ~多分

 

 

、聞こえてないフリ……してくれてるよ・・・( ˘ω˘)スヤァ

 

 

 

 

次ッ!!

 

 

色んなところ隙間だらけ;;

外界と繋がる裂け目多すぎ問題!ででん!

 

 こいつぁ、すべての不満の起因事項にもなるうえ、一番厄介化と。

 

ですが、意外と見落としがち&意外と気にしない人が多いのではないでしょうか( ˘ω˘ )?

 

僕はハイパー気になります ♫ (なら、今すぐ引っ越せ)

 

 

『なんかエアコンが効きづらい&友達に比べて電気代高い(夏場・冬場など)』
『春~梅雨~夏にかけて虫たちの訪問がスゲー。小バエがうっとうしい』
『なんか肌寒い…気配のような、カーテンが揺れてる。締めきっているのになに?この感覚は。』

※改まってここには出すことはしませんが、音問題だって少なからず隙間影響を受けているのです( ˘•ω•˘ )

 

 

これらの症状は、ほぼすべて住まいにおけるありとあらゆる隙間が原因ですね。(環境に左右されることもあります。悪しからず)

 

 

隙間って木造でだけの問題なの?隙間くらい軽量鉄骨や鉄筋にもあるくない?

となるのは当然だと思うんですけど、0か100かの話じゃなくて10か90かって感じでとらえていただければ良いです。軽量鉄骨や鉄筋とは比にならないくらい木造はかなり厄介だということですね。

木材は新築で建ったその時から、1年から2年の月日を経て、徐々に馴染んでいきます(=ズレ隙間が発生)。

新築であっても欠陥が見つかる(実際は欠陥でない)のはこのためです。

そして、木材は水分を含み、膨張します。そしてまた、含み過ぎた水分は出します。

なんとなく言いたいことが伝わったと思いますが、これが隙間の実態、根本なる原因になるんですよね~( ˘ω˘ )

 

さてさてもうお分かりかとは思いますが、

まず、エアコンかけても、空気が隙間から逃げていきます。そして、外界より隙間を通じ悪霊風(夏場で言えば、熱気/冬場は冷気)がすぐ立ち込めてきます。

もちろん、窓を開けっぱなしにしているような状況ではないので、そりゃ効かないわけではありませんが、温度を保とうとエアコンちゃんが頑張る⇒結果電気代となってしまいます。実際隙間の少ないしっかりとした住まいを選ぶのでは全然違うんですね。

 

次に、呼んでもないオトモダチ(外界の訪問者:虫たち)が来てしまうのも隙間という玄関を無意志に設けてしまっているからなんですよね~

そりゃ、友達ンちに行って鍵空いてりゃ、勝手に入っちゃいますよね?ね?

 

…ね? あれ? おかしいな予定と違う…

 

ということで、奴らはたった1mmの隙間であっても軽々無断侵入してきます!

そんな細い隙間なんて対処出来ない…と思うかもしれませんが、ぶっちゃけると比較的新しめの住まい(直近10年以内)であれば、ほとんどの住宅の角や隙間にはシリコーンコーキング(固まるとゴム状になり、隙間を埋めてくれるもの)が打ってありそういった心配は皆無なのですよ。

でも、この作業自体無駄に時間がかかり、クオリティにも差がでるため、費用削減(物件として安くすませるため)をいい文句にしていない場合もあるのでご注意ですわ。

 

最後の隙間問題は、、!!

 

隙間風!

 

そりゃ寒いわ!あと、それ心霊じゃねから!以上!!

 

そして、その対策具体例としてやはりですが、やはりシリコーン/コーキングでの対策になります。こればかりは持ち家であれば全く問題ありませんが、借家となれば一度、大家さんまたは管理会社への相談・断りを入れる事を強くお勧めします!

退去時、(個人的には)プラスの意味合いでやったことであっても、勝手に修理・改造を行ったとして、余計に修理代金を請求される場合がございますのでw

そういった理由をお持ちの方やシーリングは難しそう&失敗しそうな方と思われる方にオススメなのが隙間テープですね!

片面がスポンジなどになっていて厚みがあり、隙間を完全シャットアウトしてくれます。比較的粘着性の弱いもの選べば、剥がす際はドライヤー、仕上げにシリコンオフ(脱脂スプレー)を使えばとても綺麗に剥がせるためオススメです!

唯一デメリット言えば見た目がダサくなることですねw

部屋のそこら中に隙間テープをしてしまうと、防音室を知らない人が作った防音室みたいになってしまううのでw

なので、綺麗な仕上がりと快適性を求めるならシーリング/コーキングいきましょう!

 

 

ということがお分かりいただければ十分!

この隙間を無くすだけでもだいぶ違うことを知っているだけで木造住宅とうまく付き合っていけるかと思いますぞー!

 

 

といった感じで。

かれこれ単なる個人的な不満を含め、木造である故の弱点や気を付けるべき点をご理解いただけたかと思います!

いろんな問題はあれど、音問題に関してはご近所付き合いを考えると、効果的な解決策を立てるのは難しいかもしれませんねえ~( ˘•ω•˘ )

 

木造の賃貸は多くの地域に溢れており、メリットとして家賃が安い(上に間取り的に広いことが多い)・通気性の良さ・ハウスダスト対策・設計上、梁を少なく出来る(上方に広く感じる、美しい)などがあり、ざっと上げてもこれだけのメリットがありますし、好んで住まわれる方もいるでしょうし。

 

 この記事には単に“木造である”ということに対し否定なスタンスをとっているのでなく、実際に木造に住んでこそ分かる実情をお伝えできれば思った次第です。

 

これらの多くのデメリットとされる部分は、契約会社は勿論、紹介してれる仲介業者も当たり前ではありますが、積極的に伝えてきません。聞いたところで「住んでみないとなんとも・・・」といった感じで99%濁します。(あちらとしては契約に漕ぎつけることが大前提なので)

 

住まいを決めることは大変悩みますし、迷ったとき妥協する点が目に見えるところ以外になりがちな人が多いと思います。

そういったときは、自分の条件に近そうな住まいで暮らしている友人や知人からに情報をもらうことをおすすめします!

 

 

クソみたいな切り口から本記事を書きましたが、最後は尻すぼみのようなマトモ豆知識みたいになっていまったw

 

ああー、イイ家に住みてえなあwww

 

 

やんゆ