クズの樹

これから僕はどう転ぶのか?

こんな『ブログ』は 嫌だ!!

 

ども、やんゆです~

 

ご覧の通り、嫌味なタイトルなんですけども、

なぜかと言いますと、最近ブログを始めたました!な僕は参考文献として色んなブログやサイトを見て回っているんですね。

ジャンル問わず、その情報が自分に関係有る無し関わらず。

 

元々検索サイトを介して調べる(ググる)のが好きだったので、やりだしたら捗る捗るw

それで、僕が見て回った中でも「これ全く魅かれねえわww」って思ったのもに共通する要因をいくつかご紹介します~

 

 

センスを疑う、この界隈 ~実録!それじゃ僕らは魅かれない~

 

 

アフィリエイト臭がプンプン

 

所構わず、広告だらけ

読みにくいし、なんかデザインちぐはぐだし。パッと見の情報量が多すぎる。

僕の知りたい情報そっちのけで、圧かけてくるショップ店員みたいな。

あと、商品紹介したいがために無理やり記事内容と繋げてくるやつ。

そんなんで押すわけねえし、全く欲しくねえからw

 

海外系フリー素材使い過ぎ

 

いや、まあ、かっこいいし、オサレインスタっぽいんだけど・・・

即視感すごいw似たようなのさっきのブログで見たわっww

視覚的に何を伝えたいのか分かるし、華やかさも増すかもだけど、読んだことないブログで既視感を感じるほどつまらない物はないなw

実際読んで、文章能力高くて説得力感じるものもあるのに、このフリー素材(画像)多用のせいですげえ薄っぺらく感じるわ。な に よ り お 前 、胡 散 臭 い

 

綺麗ごとしかかいてない

 

綺麗ごとばかり並べてる記事、だいたい本人の体験談が無くて(薄くて)全く感情移入がしない

ググったことそのまま書いてんのかなってくらい。

ググって集めた情報を記事にするのがダメなんじゃなくて、何の気無しにそんな良い事ばかりで言われても・・・なんだよねって…。やっぱり疑いを持ってしまうのが人の心情ですよねって…。

 

とりあえず横文字/専門用語

 

読みにくい

これに尽きる!

説得力感じるよ?かっこいいよ?

でもここぞとばかりに使うのは違くない?って話。

そりゃ、意味わかんなきゃ調べるし、調べた先で疑問が出たら、また調べるけど。

これ繰り替えしてたら、読み進まないんだよねえ~。果てには、元記事とかもはやどうでもよくて、逸れていったそっち事柄のが気になる始末w (俺だけかな?)

記事を書くときはターゲット(読み手)を絞って!とあるように一般層には一般向けに、専門家には専門向けに言葉選んで書くのが当たり前なんだろうけど、これが混同しちゃって読みにくいのが一定数あるんだよ。

 

『鬼の長文!』、え?恋文っすか?

 

単純になげぇぇww

疲れる&読み疲れる

その人がその記事書くのにどれくらい時間割いて、どれくらい情報収集したのか全然知らないけど、正直読み手には全然関係無いし、ぶっちゃけそんな長文読みません。

なんなら僕は、飛ばして読みますw

小説じゃないんだもん。読むわけない。

Youtuberの毎日配信してる動画だってせいぜい3~5分そこらでしょ?

ふらっと目に止まり気になったものに対して意識注げていられる時間は短いワケよ。

伝えたいことは簡潔に

 

 

と、こんな感じです。

 

そりゃあ好みはありますし、文章形態や内容、ブログデザイン、キャラ設定色々あるでしょうけど、上記のブログ/サイトは、ほんっと受け付けませんでした。

良くあんな記事書くな。中の人疑うわあ。

 

訪問者様「てめえが言うな!、クソがっ!!」

 

おっしゃる通りでございますww

『 あ く ま で 』読者目線ですので、書く立場である僕自身気を付けないとなあ( ˘ω˘ )

 

それでは。

 

やんゆ

記事を拾ってもらえて、また一つ『疑問の種』が・・・

昨日ふらっと書いた、これ

 

qzun0ki.hateblo.jp

 

 

この記事を、

めんおうさんに拾ってもらえたのだけど、

 

 

 

どうやってここに辿り着いたのかの方が気になるんだがw

勿論記事に関して同じ意識を抱いている人がいた、喜びはあるんだけど。

 

この動向に対して、why(どうして)のが強いんだよね…( ˘ω˘ )

 

 

記事にした内容通り『はてなブログ』単体に関してはサーチするといった部分が弱いことは明白で、スターやブックマーク、TwitterFacebookを経由して記事を知りえることはあっても、

昨日までPV18/記事数6我がブログになぜ辿り着いたかの方が気になって仕方ない。

本件だけでなく、それ以前にアクセスして頂いた人たちもろもろ含めだけど。

 

続きを読む

『はてな』よ、記事探しづらくないか?

って、ふと感じたんですけど

はてなブログって気になる記事ってどうやって探せばいいんです?

まずトップに検索バーがないからこの時点でかなり困る( ˘•ω•˘ )

 

おすすめ記事ドーンッ!で出されてもどれも興味無いしな…って感じ。

まあ他人からすりゃ「お前の方が興味ねえよ!sine!」って感じだろけど。

 

週刊はてなブロブとか編集部の気になるとか他でやれよって思うし、

ンな事より、キーワード/カテゴリ別新着記事とかだせよって感じだわ。

今載せてある旬なカテゴリ?みたいの誰得だよと。

それに沿って書くのがブログなのかと。

 

んで、

 

続きを読む

ああー、やっぱ木造住宅はクソだッ!!

と、ほぼ毎日こんな感情を抱いてしまいます。

やんゆです。

 

あのですねー、僕が暮らしているいる賃貸

そう、何を隠そう築30年の木造ですけど。(一応、内装はリフォーム済み)

まあ、どこにでもありそうなクソ物件でして。

 

そしてまた、実家も築年数が同じくらいの木造住宅で、

これまでのいくつかのオンボロ木造建屋で過ごしてきて者としては、木造に対する不満がすごーくありまして、今回はこれを皆さまと共有したいなと。

 

引っ越せ? あー。じゃあ金くれ。

 

木造住宅に住まれたことが無い方は全く無縁であろう、木造であるが故の悩みや不満を解説を交えながらグチグチ書いていきましょうかな。

もし!これから木造賃貸に住むぞい!って方は、今からから知ることとなる驚愕の真実(かもしれないし、そうじゃないかもしれない情報)を頭に入れ、それを踏まえた上でもう一度考え直してもらいたい。

 

住まい(環境)は大切だ、いや、マジで。

 

場所や家賃も大切だが、

すべてが目に見える事だけでは決まらないのだよ、アンダーソン君…。

 

 一応前提として、僕は鉄骨・鉄筋コンクリート等の住宅で過ごしたことが無い為、比較または鉄筋による悩み等は全くわかりませんのであしからず。(経験者の方がいらっしゃれば、個人的興味としてお聞かせ願いたいです ><)

 

 

 

ほら、こんなブログ書いてる傍から、上階にお住いの×××さんが洗濯機を回し始めたぞ♡

ほーんと、うるさい♡

僕がけろけろけろっぴじゃなかったらほんとタダじゃすまないからね☆ 

………

 

……

 

 

続きを読む

僕を虜にした、エモい漫画たち(仮)

なんかブログ書こーっと・・

って、考えても堅苦しい生真面目ネタしか思い浮かびません…

 

どうも、やんゆです。

 

凝り固まった空間に、生活を預け続けていたからか

ブロガー特有っぽい、なんか若々しい言葉遣いというか馴れ馴れしい言葉遣いというかが苦手なんですよね。(出来ないとは言ってない)

 

なんか、書いてても必然的に内容に堅苦しさ滲み出てくると言いますか――

 

 

とまあ、早速方向性に明らかな悩みが出てきたところで

 

今回はただただ僕の好きな事を書いてみようかと。馴れ馴れしく行こうかと。

 

 

さあ、息抜きの時間ですぞw

 

 

 

『ただ好きな事書きます!』第1弾は…

 

続きを読む

今、あなたを縛る『なにか』とは

 こんにちは、やんゆです。

 

 

突然ですが、

 

いま、あなたは人生を謳歌していますか?

 

自分に正直に、また真摯に一歩ずつ前を向いて歩むことが出来ているでしょうか。

 

こういう問いに対しての答えというものは、とても難しいかもしれませんね。

 

プライベート(自分個人の時間)としてみれば楽しくやれているが、

今の生活の大部分を織りなす仕事や学校、家事育児といった

他を絡めた場面や生真面目になってしまう場面などでは息苦しさや疲れを感じてしまっている方は多いのではないでしょうか。

 

実際に、僕もつい先日までサラリーマンとして会社という閉鎖空間のなかで数年間過ごしてきたので、完全にこのような状態でした。

 

 

勿論、

休日は遊びを含め、プライベート満喫していた(少なくとも僕はそのためにお金を稼いできた)つもりですが、

いつしか仕事のための休日にと取って代わってしまったように思います。

 

続きを読む

少し『プロフィール』のようなものを書いてみる

どうも、ビールは友達♡

やんゆです。

 

よく分からないまま、自分の頭の中を書くっていう感覚でブログを始めたのでして。

プロフィールみたいなものがないのも少し寂しいかと思い、

現時点でこのブログの存在など誰も知らないのは明白ではあるけれど、

 

今まで僕の人生をざっくり紐解きつつ、軽く紹介していこうかと思います。

 

 

はじまり、はじまり~

 

 ……

 

 

 

続きを読む